
--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

2014年10月09日 (木) | 編集 |
ガンダムオタク(通称ガノタ)は熱く語る。
たかがロボットアニメに対し、ああだこうだと語る。
時には政治、時には経済、時には環境問題、
身近な人間とのコミュニケーションから国家間の戦争まで。
その全てがガンダムには詰まっており、
思春期にそれを観たことで今の自分がある、と。
だからガンダムは特別なんだ!スゴいんだ!
ただのロボットアニメじゃないんだ!!ってことを声高に叫ぶ。
・・・・・・・・・・んが、
結局モビルスーツ出てきてヒャッハーなのがガノタの悲しい性wwwww

現在放送中のガンダムビルドファイターズトライに登場する機体です。
初っ端に現れたのがコイツ。ガンダムじゃなくてコイツ(笑)
パワードジムとキタかこのヤロウwww
相変わらずチョイスが絶妙だぜコンチクショウwwww
先日Gレコの記事書きました。
富野節炸裂でしたが、MSのデザインは以前のガンダムの面影ナシ。
ぶっちゃけ物足りない。そゆ美的センスなのか、敢えてそゆデザインなのかは知らんけど。
やはりかっちょいいモビルスーツを見たいのだ(笑)
所詮はロボットアニメなのだからw そこで鳥肌立ちたいのよww
パワードジムガーディアン、どうよ?
ビームサーベルが真横向いてるのよ?
ゴツゴツしたデザインはリックディアスやFAアレックスを想起させる。
あぁ・・・・・・、なんてかっちょいいんでしょうかwww (〃∇〃)
ガンプラで戦うだなんて子供騙しも良いトコです。
けどモビルスーツが出てきちゃうとヒャッハー!なのも事実でして(笑)
嬉しいか悲しいかは別として、これもやっぱガンダムですw
小難しいこと語られてもね、かっちょいいロボが出てくりゃ男子はテンション上がるww
いくら大人のアニメと取り繕ったところで、
結局戦闘シーンとかで((o(´∀`)o))ワクワクしてる時点で説得力ナイです(笑)
そんなアンバランスさもまたガンダムの魅力でしょうか?w
今回の主人公機は近接戦闘系みたいよ♪
エクシアじゃなくてゴッド寄りだけどww
ガンダムビルドファイターズ、
一期は最後まで観ちゃいました(;´∀`)
ストーリーはさすがに子供向けですが(笑)
出てくるMSの渋いチョイスはGジェネレーションでも楽しいと思います♪
追記
ラルさんの声が聞けるのもこの作品の魅力の1つでした。
なんでも声優さんが病気療養中で交代だとか。
ランバ・ラルは我らが英雄です。
ご回復を心よりお祈り申し上げまする!
たかがロボットアニメに対し、ああだこうだと語る。
時には政治、時には経済、時には環境問題、
身近な人間とのコミュニケーションから国家間の戦争まで。
その全てがガンダムには詰まっており、
思春期にそれを観たことで今の自分がある、と。
だからガンダムは特別なんだ!スゴいんだ!
ただのロボットアニメじゃないんだ!!ってことを声高に叫ぶ。
・・・・・・・・・・んが、
結局モビルスーツ出てきてヒャッハーなのがガノタの悲しい性wwwww

現在放送中のガンダムビルドファイターズトライに登場する機体です。
初っ端に現れたのがコイツ。ガンダムじゃなくてコイツ(笑)
パワードジムとキタかこのヤロウwww
相変わらずチョイスが絶妙だぜコンチクショウwwww
先日Gレコの記事書きました。
富野節炸裂でしたが、MSのデザインは以前のガンダムの面影ナシ。
ぶっちゃけ物足りない。そゆ美的センスなのか、敢えてそゆデザインなのかは知らんけど。
やはりかっちょいいモビルスーツを見たいのだ(笑)
所詮はロボットアニメなのだからw そこで鳥肌立ちたいのよww
パワードジムガーディアン、どうよ?
ビームサーベルが真横向いてるのよ?
ゴツゴツしたデザインはリックディアスやFAアレックスを想起させる。
あぁ・・・・・・、なんてかっちょいいんでしょうかwww (〃∇〃)
ガンプラで戦うだなんて子供騙しも良いトコです。
けどモビルスーツが出てきちゃうとヒャッハー!なのも事実でして(笑)
嬉しいか悲しいかは別として、これもやっぱガンダムですw
小難しいこと語られてもね、かっちょいいロボが出てくりゃ男子はテンション上がるww
いくら大人のアニメと取り繕ったところで、
結局戦闘シーンとかで((o(´∀`)o))ワクワクしてる時点で説得力ナイです(笑)
そんなアンバランスさもまたガンダムの魅力でしょうか?w
今回の主人公機は近接戦闘系みたいよ♪
エクシアじゃなくてゴッド寄りだけどww
ガンダムビルドファイターズ、
一期は最後まで観ちゃいました(;´∀`)
ストーリーはさすがに子供向けですが(笑)
出てくるMSの渋いチョイスはGジェネレーションでも楽しいと思います♪
追記
ラルさんの声が聞けるのもこの作品の魅力の1つでした。
なんでも声優さんが病気療養中で交代だとか。
ランバ・ラルは我らが英雄です。
ご回復を心よりお祈り申し上げまする!
スポンサーサイト

2014年10月05日 (日) | 編集 |
個人の感想だよ(笑)
富野先生が自ら作る新たなるガンダム。
ターンA以来15年ぶりになるそうです。
うん、ターンAそっくりだな!
っつうのがファーストインプレッションです。
物語調というか、
昔々あるところに・・・・的な雰囲気が漂う。
けど未来のお話みたいな。
お伽話のように聞こえてくるのよね。
遠い昔、遠い未来、遠い世界。
こんな風に感じます。
SFの世界なのでそれが普通なんですが(笑)
ガンダムって違うと思ってる。個人的な意見だけど。
ガンダムって、
すぐそこにある未来だったり、
すごそこにある戦争だったり、
身近に感じて考えさせられる作品でした。
Gレコの1,2話はちょっと遠い感覚でした。
ただね、
ターンAもスタート時は同じ感じでした。
それが気付けば身近な問題に置き換えられたりして、やっぱいろいろ考えた。
先日のアルドノアゼロもそうでしたが、羨むほどの豊かに土地に入植目的で戦争仕掛けるとかね、古くからある戦争の構図であり、今も尚そういった理由で戦争が起こる。
結局分かりやすい悪党(黒幕)が出てくるあたりがさすがフィクションなんですが(笑)
それでも考えるキッカケにはなりますね♪
ましてや1stガンダムは子供の頃に観てる。
ギレン・ザビの選民思想はそれこそ分かりやすいですが(笑)
他所には他所の事情があり、相手にだって平和を望んでる人は居るって考えさせられた。
現実世界で叩かれる国は決まってきてますが、
かの国々にだって平和を望む多くの方が居て、暴走してるのは一部の指導者だったりする。
問題なのはギレン・ザビであり、スペースノイドなわけじゃない。
〇〇人だ!っつって毛嫌いしてる人が多いみたいだけど、ガンダム観たほうが良いよw
話逸れました(笑)
ターンAにもUC時代のMSが登場します。
驚くことにGレコにも登場です。リック・ディアスありましたね♪
な~んか中途半端に繋がってる感じがしてね。
だったらガッツリ宇宙世紀の物語にしてよ!とも思う。
でも今回のメインターゲットは子供みたいです(笑)
わたしが文句言っちゃいけませんねww
もっと早い時間に放送しなさいよw
楽しみですが、期待はあんまり。
子供向けって部分もあるけど、ユニコーンでお腹いっぱいなのがデカいw
UCで宇宙世紀の物語は完全になったんだと思う。
UCは福井さん、Gレコは富野先生。
けどUCが本編でGレコはオマケって感じです。
ユニバーサルセンチュリーど真ん中のUCと、時代のズレたGレコですから、
どっちが優れてるとかって話は別で、本編はUC、Gレコは外伝って感覚になります♪
確かターンAの序盤も何言ってんだか分かんなかった。
Gレコも2話まで何言ってんだか分かんないセリフが多かった(笑)
富野さんらしい脚本なんですが、
福井さんの順序立てた、理路整然としたセリフと比べると聞くの疲れますねww
ターンAはビデオでまとめて観たので良かった。
意味の分からん単語も頭に留めておいて次の話にすぐ進めたから。
Gレコはオンタイムなので来週まで持ち越しです。
どんな意味不明なワードが出てきたか、もう覚えてないんですけどwww
個人的には前途多難な船出となりました(笑)
さてさて他のGジェネレーションはどう感じたのだろうか?w
富野先生が自ら作る新たなるガンダム。
ターンA以来15年ぶりになるそうです。
うん、ターンAそっくりだな!
っつうのがファーストインプレッションです。
物語調というか、
昔々あるところに・・・・的な雰囲気が漂う。
けど未来のお話みたいな。
お伽話のように聞こえてくるのよね。
遠い昔、遠い未来、遠い世界。
こんな風に感じます。
SFの世界なのでそれが普通なんですが(笑)
ガンダムって違うと思ってる。個人的な意見だけど。
ガンダムって、
すぐそこにある未来だったり、
すごそこにある戦争だったり、
身近に感じて考えさせられる作品でした。
Gレコの1,2話はちょっと遠い感覚でした。
ただね、
ターンAもスタート時は同じ感じでした。
それが気付けば身近な問題に置き換えられたりして、やっぱいろいろ考えた。
先日のアルドノアゼロもそうでしたが、羨むほどの豊かに土地に入植目的で戦争仕掛けるとかね、古くからある戦争の構図であり、今も尚そういった理由で戦争が起こる。
結局分かりやすい悪党(黒幕)が出てくるあたりがさすがフィクションなんですが(笑)
それでも考えるキッカケにはなりますね♪
ましてや1stガンダムは子供の頃に観てる。
ギレン・ザビの選民思想はそれこそ分かりやすいですが(笑)
他所には他所の事情があり、相手にだって平和を望んでる人は居るって考えさせられた。
現実世界で叩かれる国は決まってきてますが、
かの国々にだって平和を望む多くの方が居て、暴走してるのは一部の指導者だったりする。
問題なのはギレン・ザビであり、スペースノイドなわけじゃない。
〇〇人だ!っつって毛嫌いしてる人が多いみたいだけど、ガンダム観たほうが良いよw
話逸れました(笑)
ターンAにもUC時代のMSが登場します。
驚くことにGレコにも登場です。リック・ディアスありましたね♪
な~んか中途半端に繋がってる感じがしてね。
だったらガッツリ宇宙世紀の物語にしてよ!とも思う。
でも今回のメインターゲットは子供みたいです(笑)
わたしが文句言っちゃいけませんねww
もっと早い時間に放送しなさいよw
楽しみですが、期待はあんまり。
子供向けって部分もあるけど、ユニコーンでお腹いっぱいなのがデカいw
UCで宇宙世紀の物語は完全になったんだと思う。
UCは福井さん、Gレコは富野先生。
けどUCが本編でGレコはオマケって感じです。
ユニバーサルセンチュリーど真ん中のUCと、時代のズレたGレコですから、
どっちが優れてるとかって話は別で、本編はUC、Gレコは外伝って感覚になります♪
確かターンAの序盤も何言ってんだか分かんなかった。
Gレコも2話まで何言ってんだか分かんないセリフが多かった(笑)
富野さんらしい脚本なんですが、
福井さんの順序立てた、理路整然としたセリフと比べると聞くの疲れますねww
ターンAはビデオでまとめて観たので良かった。
意味の分からん単語も頭に留めておいて次の話にすぐ進めたから。
Gレコはオンタイムなので来週まで持ち越しです。
どんな意味不明なワードが出てきたか、もう覚えてないんですけどwww
個人的には前途多難な船出となりました(笑)
さてさて他のGジェネレーションはどう感じたのだろうか?w

2014年05月29日 (木) | 編集 |
テレ東さんの放送で観ました。
CMも最小限で気にならず、テレ東ありがとう!という気分(*´∀`*)
当然ep1から観直した。
1~3,5で再び泣いたが6は泣かなかった。
ep4が「種まき」今作は「収穫」になるんかな~。
ep1は人物や設定の紹介とガンダムのお披露目。
ep2は赤い彗星の再来、フル・フロンタルのお披露目。
ep3は物語の背景だったり思想だったり、そんで最初のクライマックス。
ep4は盛り上がりきっちゃったストーリーを再度構築する種まきだったかと。
ep5で二度目のクライマックス。マリーダさんの涙が片目だけなのが改めて観ると最高♪
まあ全話クライマックスなんですが(笑)
個人的にはep4と今回の6は「泣かなかった」という部分で他のエピソードとは違ったw
「収穫」と表現しましたが、
バナージの意思決定に対する葛藤はここまで突っ込んで描いてる。
オードリーもリディもダグザさんも、マリーダさんも「なぜ戦うのか?」について描かれてる。
ep6ではもっと大きな事情や理由についての説明だった感じ。
連邦や袖付きがどうしたいのか?どうするつもりなのか?
特にフル大佐の思惑について長く描写されてる。
その大佐の話を聞いた上でのバナージとオードリーの決断。
覚悟が決まって「さあ!最終決戦!」というのがep6だったのかな~って。
散らばっていた人々の想いを拾い上げてまとめてるイメージでした。
長くてデカい物語ですので必要な部分ですが、派手な戦闘が少なく物足りん(笑)
アンジェロの出番が多かった♪
なんだかんだで憎めない男である♥
彼の事情も最終話で語られて欲しいと思ってる。
マリーダさんとオードリーの関係が良かった♪
ep1から終始一貫、この二人の主従関係はブレない。
姉妹に似てるかな?
どっちも頑張り屋さんで姉のマリーダは妹を気遣い、妹のオードリーは姉を奮い立たせる。
バナージはマリーダさんにとって義理の弟かな?オードリーとくっつけばそゆことになる(笑)
ep6、影のテーマは明確だった。
UCのミステリは2つ。「箱の正体」と「シャア・アズナブルの生死」。
このうちの「フル・フロンタルはシャア・アズナブルなのか?」
ここをフューチャーしてたと思う。
ミネバ・ザビの感じた「オマエはシャアではない」という感覚。
彼女だけがシャアを知ってる。その彼女が覚えた違和感。
大佐自身がところどころで語る、まるでシャアの如き発言。
シャアの経験があって今わたしはフル・フロンタルなのだと言わんばかりの発言。
はてさて、シャアなんですかね?(笑)
原作読んでない方々は最終話楽しみでしょうね♪
次回でいよいよガンダムの終焉。
噂の(笑)『ネオ・ジオング』が出てくるわけだww
そしてついにラプラスの箱とフル・フロンタルの正体が明かされる。
皆さんどう受け取るんでしょうね~w おっちゃんはスゲー良いEDだったと思ってますよ♪
以下、原作ネタバレ
「物足りん」と書きましたが、
なにも派手なドンパチがなかったからってだけではない。
キャプテンの葛藤があまりにも雑に描かれてた(笑)
時間がないのは分かる!ep10まで作れば良かったとか言わない(笑)
にしても、中途半端にクーデター起こした感が否めない。奥深い葛藤だったのにね。
小説読んでたときは「なぜだキャプテン!」と思った。
ジンネマンの気持ちを理解しようと本を読む手を休め、彼の記憶を彷徨ったりもした。
愛する家族を殺され、愛する娘の生まれ変わりを取り戻した直後の彼の気持ち。
福井晴敏さんは随分行数を割いて彼の気持ちを語ってた。
理解に苦しんだシーンであり、最後は納得しただけに、描写の少なさに驚いたww
バナージとマリーダさんのシーンはなかなかでした(*´∀`*)
アイスクリーム屋さんを語るトコは原作読んだとき胸を掻きむしるほど切なかった。
そこまでの感動はなかったけど、まあまあ時間割いてくれてたのは嬉しかったのよ♪
確か最後の出撃直前に、も1度その話が出てきた記憶がある。
UCの主人公はフル大佐であり、ヒロインはマリーダさんだと思ってるおっちゃんとしては!
ぜひともマリーダさん絡みのシーンは原作に忠実に描いて欲しいと思ってます♪
そんでバナージとオードリーのラブラブモードが皆無だったwww
ep7になるんかな?タイミング的にはep6だった気もするんですが・・・・、
なにしろ何年も前に読んだ作品だけに記憶も曖昧だったりする(;´∀`)
好きなんだよ2人のシーンが!
カミーユとフォウのシーンも好きだったのよ!
苦難を乗り越え、やっと一緒になれた2人なんです福井さん!
もっとイチャイチャさせてやってくれww
ビックリするほど素直な少女になっちゃったオードリーを所望する(笑)
ep7はついに謎解きが行われる。
ロニさんと議事堂でアレを目撃するシーンを割愛してるアニメ版。
箱の正体については「なるほど!」って感動が薄れるんじゃないか?って心配してる。
ネオ・ジオングなんて化け物も登場するらしい(笑)
これは原作にはなかったMS・・・・・じゃなくてMAなのか?(;・∀・)
こゆのは大歓迎よね!
映像の部分での変化は嬉しいです♪ 折角の映像化なんですから(*´∀`*)
改めて小説読みたくなってきた今日この頃。
ep7終わったら読み直そうかな~とか考えてます♪
CMも最小限で気にならず、テレ東ありがとう!という気分(*´∀`*)
当然ep1から観直した。
1~3,5で再び泣いたが6は泣かなかった。
ep4が「種まき」今作は「収穫」になるんかな~。
ep1は人物や設定の紹介とガンダムのお披露目。
ep2は赤い彗星の再来、フル・フロンタルのお披露目。
ep3は物語の背景だったり思想だったり、そんで最初のクライマックス。
ep4は盛り上がりきっちゃったストーリーを再度構築する種まきだったかと。
ep5で二度目のクライマックス。マリーダさんの涙が片目だけなのが改めて観ると最高♪
まあ全話クライマックスなんですが(笑)
個人的にはep4と今回の6は「泣かなかった」という部分で他のエピソードとは違ったw
「収穫」と表現しましたが、
バナージの意思決定に対する葛藤はここまで突っ込んで描いてる。
オードリーもリディもダグザさんも、マリーダさんも「なぜ戦うのか?」について描かれてる。
ep6ではもっと大きな事情や理由についての説明だった感じ。
連邦や袖付きがどうしたいのか?どうするつもりなのか?
特にフル大佐の思惑について長く描写されてる。
その大佐の話を聞いた上でのバナージとオードリーの決断。
覚悟が決まって「さあ!最終決戦!」というのがep6だったのかな~って。
散らばっていた人々の想いを拾い上げてまとめてるイメージでした。
長くてデカい物語ですので必要な部分ですが、派手な戦闘が少なく物足りん(笑)
アンジェロの出番が多かった♪
なんだかんだで憎めない男である♥
彼の事情も最終話で語られて欲しいと思ってる。
マリーダさんとオードリーの関係が良かった♪
ep1から終始一貫、この二人の主従関係はブレない。
姉妹に似てるかな?
どっちも頑張り屋さんで姉のマリーダは妹を気遣い、妹のオードリーは姉を奮い立たせる。
バナージはマリーダさんにとって義理の弟かな?オードリーとくっつけばそゆことになる(笑)
ep6、影のテーマは明確だった。
UCのミステリは2つ。「箱の正体」と「シャア・アズナブルの生死」。
このうちの「フル・フロンタルはシャア・アズナブルなのか?」
ここをフューチャーしてたと思う。
ミネバ・ザビの感じた「オマエはシャアではない」という感覚。
彼女だけがシャアを知ってる。その彼女が覚えた違和感。
大佐自身がところどころで語る、まるでシャアの如き発言。
シャアの経験があって今わたしはフル・フロンタルなのだと言わんばかりの発言。
はてさて、シャアなんですかね?(笑)
原作読んでない方々は最終話楽しみでしょうね♪
次回でいよいよガンダムの終焉。
噂の(笑)『ネオ・ジオング』が出てくるわけだww
そしてついにラプラスの箱とフル・フロンタルの正体が明かされる。
皆さんどう受け取るんでしょうね~w おっちゃんはスゲー良いEDだったと思ってますよ♪
以下、原作ネタバレ
「物足りん」と書きましたが、
なにも派手なドンパチがなかったからってだけではない。
キャプテンの葛藤があまりにも雑に描かれてた(笑)
時間がないのは分かる!ep10まで作れば良かったとか言わない(笑)
にしても、中途半端にクーデター起こした感が否めない。奥深い葛藤だったのにね。
小説読んでたときは「なぜだキャプテン!」と思った。
ジンネマンの気持ちを理解しようと本を読む手を休め、彼の記憶を彷徨ったりもした。
愛する家族を殺され、愛する娘の生まれ変わりを取り戻した直後の彼の気持ち。
福井晴敏さんは随分行数を割いて彼の気持ちを語ってた。
理解に苦しんだシーンであり、最後は納得しただけに、描写の少なさに驚いたww
バナージとマリーダさんのシーンはなかなかでした(*´∀`*)
アイスクリーム屋さんを語るトコは原作読んだとき胸を掻きむしるほど切なかった。
そこまでの感動はなかったけど、まあまあ時間割いてくれてたのは嬉しかったのよ♪
確か最後の出撃直前に、も1度その話が出てきた記憶がある。
UCの主人公はフル大佐であり、ヒロインはマリーダさんだと思ってるおっちゃんとしては!
ぜひともマリーダさん絡みのシーンは原作に忠実に描いて欲しいと思ってます♪
そんでバナージとオードリーのラブラブモードが皆無だったwww
ep7になるんかな?タイミング的にはep6だった気もするんですが・・・・、
なにしろ何年も前に読んだ作品だけに記憶も曖昧だったりする(;´∀`)
好きなんだよ2人のシーンが!
カミーユとフォウのシーンも好きだったのよ!
苦難を乗り越え、やっと一緒になれた2人なんです福井さん!
もっとイチャイチャさせてやってくれww
ビックリするほど素直な少女になっちゃったオードリーを所望する(笑)
ep7はついに謎解きが行われる。
ロニさんと議事堂でアレを目撃するシーンを割愛してるアニメ版。
箱の正体については「なるほど!」って感動が薄れるんじゃないか?って心配してる。
ネオ・ジオングなんて化け物も登場するらしい(笑)
これは原作にはなかったMS・・・・・じゃなくてMAなのか?(;・∀・)
こゆのは大歓迎よね!
映像の部分での変化は嬉しいです♪ 折角の映像化なんですから(*´∀`*)
改めて小説読みたくなってきた今日この頃。
ep7終わったら読み直そうかな~とか考えてます♪

2014年05月20日 (火) | 編集 |
※個人の意見でござるよ
テレ東のガンダムUCは2週目が放送されました。
これでEp1~4が完了、いよいよ次回がEp5,6の放送!
何度も言いますが地上波初です。
劇場、DVD購入かレンタル、CS放送契約、
過去いずれかの形態でしか観られなかった超大作がタダで観れます。
なのに・・・・・・・、
深夜2時過ぎの放送ってどないやねん!!○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
事前に把握してたことですが、
なんか今頃になって腹立ってきた(笑)
普通の映画(実写)だと「地上波初!」なんつって21時から放送する。
TV映画はあんま観ないので詳しくないですが、ジブリやAKIRAやEVAクラスならゴールデンの放送になるのかな?攻殻もありそうです。
いずれも社会現象になった作品。でもメディアが生んだ社会現象でしょ!
ガンダムUCは社会現象じゃないんかい!( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!
アレを超えるアニメなんて数少ないって意見はおっちゃん個人の意見かい!?
個人の意見で言わせてもらうならUCを超える作品なんて全世界で数本しかないわ!
とか思います(笑)
近頃「Cool Japan」なんて言葉を聞く。
アニメに限った話をさせて頂きますと、
「今海外でも日本のアニメが人気だから儲けようぜ!」って話にしか聞こえない。
じゃあ日本人がアニメをCoolと思ってんのか?っつうと、どうなの?(笑)
誇りに感じてる人がはたしてどれくらい居るのか、初音ミクもそうです。
声優文化も人気で、外国のファンは原語で観たいからって日本語を学んだりするとか。
海外の人たちにそこまでさせちゃってるわけだ、日本のアニメは。
外国人観光客がどーちゃらこーちゃらで東京五輪も良いんですが、
毎日アキバにモリモリやってくるアニオタ外国人にもオモテナシしてくれ(笑)
日本のアニメーションの頂点に君臨する作品。
ジブリやドラえもんやちびまる子ちゃんと並んで、ガンダムは挙がるでしょうよ。
派生作品が多くてグダグダしたけどね、
UCは純正作品に近い。少なくともシャアやアムロが生きた世界が舞台。
なのに・・・・・・・、
深夜2時過ぎの放送ってどないやねん!!○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
書いてて余計に腹立ってきた(笑)
NHKさんで土曜か日曜の19時から6時間ぶち抜きで放送する価値はある!
そもそも放送局の担当さん(編成とかになるの?)が理解してるかかなり疑問だww
ニュースとか見てると日本人って面白い♪
持ってるものの価値が分からず、海外から評価されて初めて価値に気づいたり。
なんちゃら遺産に登録されたとか、アニメも同じ話です。
当時の話をよく理解してませんが、
攻殻機動隊は海外でHITしてから日本で人気出たって聞いたことある。
もちろん最初は日本で披露された作品ですが、そんときはイマイチだったとか。
悲しいより恥ずかしい気持ちがデカい。
今後こんなことのないように、世界に発信される前にどんなもんだか把握しときたい。
把握した上でダメだと思った作品が海外でウケたっつうのは仕方ない(笑) お国柄です(笑)
学問だったらノーベル賞、スポーツだったらMLB。
海外からの評価で見る目が変わるなんて恥ずかしいです。
イチローは日本にいるときからスゴかったよ!\(^o^)/
どうして近鉄の試合はおざなりだったのにドジャース野茂の試合は中継するの?/(^o^)\
全ては世界で人気になる前から!元々日本にあるものなのさ!
世界の目に晒される前に、自国の素敵なトコを知っておきたいじゃん♪
で、あればよ!?
ガンダムUCはゴールデンじゃろがあああ!!ヽ(`Д´)ノ
NHKさんで土曜か日曜の19時から(以下略)じゃろがあああ!!ヽ(`Д´)ノ
とか思います。
じゃなければCool Japanとか抜かすな(笑)
日本人は全員ガンダムUCを観るべきだ!
そしてメディアは責任もって国民が国の宝を知る機会を与えるべきだ!
ゴールデンタイムを与えるべきだ!深夜2時ってなんやねん!!○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
・・・・・・などと、
個人の主張を繰り広げてみました(笑)
観てみて面白いかどうかは別問題。
海外で人気のCool Japanにはどんなもんがあるのか?
これを知っておくのは大事かな?って。
アメリカでお寿司が人気だ!っつって、
日本人にだってお寿司が苦手って人はいるハズだ。
けど、
「オレ寿司食ったことない(;・∀・)」って日本人が大勢いるのも困るじゃんwって話です(笑)
とりあえず寿司tp天ぷら食ってガンダム観とけって話です(笑)
テレ東のガンダムUCは2週目が放送されました。
これでEp1~4が完了、いよいよ次回がEp5,6の放送!
何度も言いますが地上波初です。
劇場、DVD購入かレンタル、CS放送契約、
過去いずれかの形態でしか観られなかった超大作がタダで観れます。
なのに・・・・・・・、
深夜2時過ぎの放送ってどないやねん!!○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
事前に把握してたことですが、
なんか今頃になって腹立ってきた(笑)
普通の映画(実写)だと「地上波初!」なんつって21時から放送する。
TV映画はあんま観ないので詳しくないですが、ジブリやAKIRAやEVAクラスならゴールデンの放送になるのかな?攻殻もありそうです。
いずれも社会現象になった作品。でもメディアが生んだ社会現象でしょ!
ガンダムUCは社会現象じゃないんかい!( ;゚皿゚)ノシΣバンバン!!
アレを超えるアニメなんて数少ないって意見はおっちゃん個人の意見かい!?
個人の意見で言わせてもらうならUCを超える作品なんて全世界で数本しかないわ!
とか思います(笑)
近頃「Cool Japan」なんて言葉を聞く。
アニメに限った話をさせて頂きますと、
「今海外でも日本のアニメが人気だから儲けようぜ!」って話にしか聞こえない。
じゃあ日本人がアニメをCoolと思ってんのか?っつうと、どうなの?(笑)
誇りに感じてる人がはたしてどれくらい居るのか、初音ミクもそうです。
声優文化も人気で、外国のファンは原語で観たいからって日本語を学んだりするとか。
海外の人たちにそこまでさせちゃってるわけだ、日本のアニメは。
外国人観光客がどーちゃらこーちゃらで東京五輪も良いんですが、
毎日アキバにモリモリやってくるアニオタ外国人にもオモテナシしてくれ(笑)
日本のアニメーションの頂点に君臨する作品。
ジブリやドラえもんやちびまる子ちゃんと並んで、ガンダムは挙がるでしょうよ。
派生作品が多くてグダグダしたけどね、
UCは純正作品に近い。少なくともシャアやアムロが生きた世界が舞台。
なのに・・・・・・・、
深夜2時過ぎの放送ってどないやねん!!○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
書いてて余計に腹立ってきた(笑)
NHKさんで土曜か日曜の19時から6時間ぶち抜きで放送する価値はある!
そもそも放送局の担当さん(編成とかになるの?)が理解してるかかなり疑問だww
ニュースとか見てると日本人って面白い♪
持ってるものの価値が分からず、海外から評価されて初めて価値に気づいたり。
なんちゃら遺産に登録されたとか、アニメも同じ話です。
当時の話をよく理解してませんが、
攻殻機動隊は海外でHITしてから日本で人気出たって聞いたことある。
もちろん最初は日本で披露された作品ですが、そんときはイマイチだったとか。
悲しいより恥ずかしい気持ちがデカい。
今後こんなことのないように、世界に発信される前にどんなもんだか把握しときたい。
把握した上でダメだと思った作品が海外でウケたっつうのは仕方ない(笑) お国柄です(笑)
学問だったらノーベル賞、スポーツだったらMLB。
海外からの評価で見る目が変わるなんて恥ずかしいです。
イチローは日本にいるときからスゴかったよ!\(^o^)/
どうして近鉄の試合はおざなりだったのにドジャース野茂の試合は中継するの?/(^o^)\
全ては世界で人気になる前から!元々日本にあるものなのさ!
世界の目に晒される前に、自国の素敵なトコを知っておきたいじゃん♪
で、あればよ!?
ガンダムUCはゴールデンじゃろがあああ!!ヽ(`Д´)ノ
NHKさんで土曜か日曜の19時から(以下略)じゃろがあああ!!ヽ(`Д´)ノ
とか思います。
じゃなければCool Japanとか抜かすな(笑)
日本人は全員ガンダムUCを観るべきだ!
そしてメディアは責任もって国民が国の宝を知る機会を与えるべきだ!
ゴールデンタイムを与えるべきだ!深夜2時ってなんやねん!!○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
・・・・・・などと、
個人の主張を繰り広げてみました(笑)
観てみて面白いかどうかは別問題。
海外で人気のCool Japanにはどんなもんがあるのか?
これを知っておくのは大事かな?って。
アメリカでお寿司が人気だ!っつって、
日本人にだってお寿司が苦手って人はいるハズだ。
けど、
「オレ寿司食ったことない(;・∀・)」って日本人が大勢いるのも困るじゃんwって話です(笑)
とりあえず寿司tp天ぷら食ってガンダム観とけって話です(笑)

2014年05月11日 (日) | 編集 |
すっとぼけた間違いを犯すおっちゃんですが、
今回の勘違いはヒドいwwwww
昨日の記事→ ついに今夜!
日が替わってるので「ついに昨夜!」って話なんですが、
ガンダムUCが地上波放送だよ!\(^o^)/って記事を書きました。
読んでくださった方もいるでしょう。
いや、記事に対してリプ貰ったし実際いらっしゃいました。
マズい・・・・、非常にマズい・・・・・・・。
昨夜じゃなくて今夜だったwwwww
やっちまったあああああああwwwww /(^o^)\
ごめんなさいm(__)m
改めまして今夜の深夜放送ですm(__)m
恥ずかしくて申し訳なくて大きな声では言えませんが、
ぜひ観てください(笑) 録画してください(笑)
アニメ観るようになってね、
その特殊な環境に戸惑うことが多いんですよ。
え?・・・・・・・・あ、言い訳始まってますよwww
アニメのほとんどは深夜枠。
今夜の深夜2時から放送だとして、
11日の深夜2時って表現と、12日の深夜2時って表現と、結構これが曖昧なんだわさ。
最近のアニメ公式サイトでは「26時」って表現が出てきてる。
「11日26時」って言われれば間違えようないので良い表現だと思います♪
ガンダムUCは毎週放送のアニメとは違うのでそゆ表現使ってませんでした。
なのでおっちゃんが悪いんじゃない、ユニコーンの公式が悪いのだ(笑)
自分の録画予約は済ませちゃってた。
今日録画がちゃんと行われたか確認するのにHDD調べて焦った焦った(笑)
アレコレ可能性を考えて勘違いに気づき、
昨日の記事を思い出して違う意味で焦った焦った(笑)
ツイッターでも改めて訂正しますが、
こっちに書いちゃったのでこっちにも訂正記事を書かねば、と思いました(;´∀`)
天才的な読者ならガンダムインフォのサイトで正しい判断してたでしょう。
「わたしも今録画したよ!\(^o^)/」ってリプくれたNさん、おっちゃんの勘違いに気づいたでしょうからなんか一言くださいよwww
気を取り直して。
テレ東さんは今夜2時41分からEP1,2が放送です!
いわゆる26時41分ってヤツです♪
その他の放送局含め詳しくはコチラ!→ ガンダムインフォ
おっちゃんのアヤシイ記事ではなく、ちゃんとしたサイトで確認しましょう(笑)
改めて思ったんですが、
恐らくCMが挟まると思われます。
当然ですがCMないほうが物語に入り込めますし楽しいです。
(個人的には)絶対に面白いと断言するUCですが、
CM入りで印象変わるかな~?って心配が少しある。
タダで観れるんですから贅沢ですが、
やはり良いモノは良い環境で観て頂きたいものです(*´∀`*)
「あの壺は良いモノだ」って、
気持ち悪い髪型のオッサンも言ってました(笑)
今回の勘違いはヒドいwwwww
昨日の記事→ ついに今夜!
日が替わってるので「ついに昨夜!」って話なんですが、
ガンダムUCが地上波放送だよ!\(^o^)/って記事を書きました。
読んでくださった方もいるでしょう。
いや、記事に対してリプ貰ったし実際いらっしゃいました。
マズい・・・・、非常にマズい・・・・・・・。
昨夜じゃなくて今夜だったwwwww
やっちまったあああああああwwwww /(^o^)\
ごめんなさいm(__)m
改めまして今夜の深夜放送ですm(__)m
恥ずかしくて申し訳なくて大きな声では言えませんが、
ぜひ観てください(笑) 録画してください(笑)
アニメ観るようになってね、
その特殊な環境に戸惑うことが多いんですよ。
え?・・・・・・・・あ、言い訳始まってますよwww
アニメのほとんどは深夜枠。
今夜の深夜2時から放送だとして、
11日の深夜2時って表現と、12日の深夜2時って表現と、結構これが曖昧なんだわさ。
最近のアニメ公式サイトでは「26時」って表現が出てきてる。
「11日26時」って言われれば間違えようないので良い表現だと思います♪
ガンダムUCは毎週放送のアニメとは違うのでそゆ表現使ってませんでした。
なのでおっちゃんが悪いんじゃない、ユニコーンの公式が悪いのだ(笑)
自分の録画予約は済ませちゃってた。
今日録画がちゃんと行われたか確認するのにHDD調べて焦った焦った(笑)
アレコレ可能性を考えて勘違いに気づき、
昨日の記事を思い出して違う意味で焦った焦った(笑)
ツイッターでも改めて訂正しますが、
こっちに書いちゃったのでこっちにも訂正記事を書かねば、と思いました(;´∀`)
天才的な読者ならガンダムインフォのサイトで正しい判断してたでしょう。
「わたしも今録画したよ!\(^o^)/」ってリプくれたNさん、おっちゃんの勘違いに気づいたでしょうからなんか一言くださいよwww
気を取り直して。
テレ東さんは今夜2時41分からEP1,2が放送です!
いわゆる26時41分ってヤツです♪
その他の放送局含め詳しくはコチラ!→ ガンダムインフォ
おっちゃんのアヤシイ記事ではなく、ちゃんとしたサイトで確認しましょう(笑)
改めて思ったんですが、
恐らくCMが挟まると思われます。
当然ですがCMないほうが物語に入り込めますし楽しいです。
(個人的には)絶対に面白いと断言するUCですが、
CM入りで印象変わるかな~?って心配が少しある。
タダで観れるんですから贅沢ですが、
やはり良いモノは良い環境で観て頂きたいものです(*´∀`*)
「あの壺は良いモノだ」って、
気持ち悪い髪型のオッサンも言ってました(笑)